企業情報
1868年?。髦纬躅^) | 石田旭山印刷所[(株)寫真化學の前身]として事業開始。 |
---|---|
1988年3月 | 久御山事業所(現:京都工場)に新工場(現:當社大型フォトマスク事業)を増設。世界初の大型EB描畫裝置を導入。 |
1995年9月 | 工場?設備を一新し、業界に先駆けて、800mmサイズの大型フォトマスク製造を実現。 |
1999年4月 | 電子事業部(現:當社大型フォトマスク事業)において「ISO9002(現?ISO9001)」認証取得。 |
2001年10月 | ㈱寫真化學のエレクトロニクス事業部門を會社分割により獨立させ、(株)エスケーエレクトロニクスを設立。 |
2002年5月 | 臺灣に大型フォトマスクの製造?販売會社として、連結子會社「頂正科技股份有限公司」を設立。 |
2002年9月 | 久御山事業所(現:京都工場)において「ISO14001」認証取得。 |
2003年9月 | 日本証券業協會(現:東京証券取引所)に店頭登録銘柄として登録。 |
2004年7月 | 頂正科技股份有限公司において「ISO9001」認証取得。 |
2004年12月 | 日本証券業協會への店頭登録を取り消し、大阪証券取引所JASDAQ(現:東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場。 |
2005年1月 | 久御山事業所(現:京都工場)に世界初の第8世代対応の新工場竣工。 |
2005年11月 | 韓國に大型フォトマスクの販売會社として、連結子會社「SKE KOREA CO.,LTD.」を設立。 |
2008年11月 | 世界初の第10世代、第11世代対応の滋賀工場竣工。 |
2008年12月 | 頂正科技股份有限公司において「ISO14001」認証取得。 |
2009年3月 | 世界初の第10世代用フォトマスクの生産、出荷開始。 |
2010年9月 | 中國に販売會社として、「愛史科電子貿易(上海)有限公司」(現:連結子會社)を設立。 |
2011年9月 | 滋賀工場において、「ISO14001」拡張認証取得。 |
2012年11月 | 京都工場において「OHSAS18001」認証取得。 |
2013年12月 | 臺灣に頂正科技股份有限公司の営業拠點として、臺北支社を開設。 |
2014年7月 | 各種オフセット印刷向けガラスドライエッチング版の販売を開始。 |
2014年10月 | 京都府から「第二種醫療機器製造販売業」の業許可を取得。 |
2016年6月 | 高度管理醫療機器等販売業?貸與許可証取得(醫療機関QMS) |
2017年6月 | 「電気刺激裝置 WILMO」の販売開始。 |
2018年6月 | 「ピッキングタグ」の販売開始。 |
2019年3月 | 本社、京都工場において「ISO13485」認証取得。 |
2020年8月 | 京都工場において「ISO45001」認証取得。 |
2020年9月 | 「デジタルコルポスコープ Q-CO」の販売開始。 |